忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/10 20:48 |
夢の超特急

№006




思い出と生活の日々をノセテ走る


夢の超特急、新幹線


世界最高技術の結晶


新幹線の車内では通勤するサラリーマン


帰省でふるさとに帰る家族


修学旅行生と様々な人が一つの車両の乗り込む


 

夢の超特急は、ただ人を乗せて走るだけではない


時間が経つにつれ思い出されるのは


変に落ち着く空間と、心の情景。


新幹線というスクリーンを通して蘇ってくる


文字通り夢の超特急なのだ




お題提供⇒みき 

平凡詩人

PR

2006/10/23 16:30 | Comments(0) | TrackBack() | プロフ詩
キレイ事のゆくえ


キレイ事ってなに?

綺麗なことっていいことじゃないの?

理想と現実に差異はあるよ

でも理想に向かっていくコト事態、理想そのものだと思うよ!

キレイ事って言ってしまえば簡単だよ

でもね、それって面白くないよ

キレイ事って言われる事だって

一生ツラヌケば

本当にすばらしい綺麗なコトになるよ


その方が人間らしいよ!




平凡詩人


2006/10/20 12:19 | Comments(0) | TrackBack() | POEM
自分らしく生きる


自分らしく生きるとは

好きな自分、嫌いな自分

全ての自分を受け入れることにある


*:・Кдп・゚・:

2006/10/19 18:24 | Comments(0) | TrackBack() | 語録
迷いから解き放たれるとき

№005



ずっと考えてた事がある

誰にも分からないだろう

分からなくてもよいと思う

ただ迷っていた・・・


進むべき方向が、明るい未来が見えない!

自分という存在。

何をすべきなのか??
迷い続けてた時、分かった事がある

答えは自分の中にあるということ

自分しか築けないワンダフル・ロード


道を開けし我道を

開けたるとき満天、星空のごとく

輝きを増す!



お題提供⇒MK
平凡詩人
 


2006/10/19 16:25 | Comments(0) | TrackBack() | プロフ詩
キャンドルの灯(あか)りに見えたもの・・・


揺れる灯りに灯影が、とても綺麗だ

オレンジ色の灯りに思わず安らぎを得る

炎に身をゆだねるトキ

イラダチから開放される

真っ暗な部屋にはキャンドルの灯りだけがともる

ゆらり揺れながら情景が変わって

映し出されたものは、暖かな光に包まれる

ホノカな光。

微弱なキャンドルの灯りから

光に包まれる心地よさを感じる


人も冷め切った心じゃなくて

キャンドルの灯りのように暖かく

サリゲナク

ケナゲな心だったらと想いをめぐらす




平凡詩人


2006/10/19 07:05 | Comments(0) | TrackBack() | POEM
愛って・・


人を愛することは自分への試練であり、自らをイツクシム作業である!

*:・Кдп・゚・:


2006/10/17 08:58 | Comments(0) | TrackBack() | 語録
愛かな??


愛は妄信とも似たり。真実とも言えたり

探すものではなく触れているもの

触れるものには理由はいらず

自然に溶け込む姿そのもの

愛は甘く、愛は強く、もろくも感じられる

一瞬の情熱ならば冷めよう

人を愛し、愛されることは無償の喜びに通ず

ならば愛そう。あなたがいる限り




平凡詩人


2006/10/17 08:06 | Comments(0) | TrackBack() | POEM
詩心に生きる


詩というのは限りなく自由なものだと考える
しかし、自由な故に厳しさがあり闘いがある
詩は自分の心を文字に変換して映し出す作業
嘘は許されない
事実ではなくとも真実である必要がある

詩に嘘が付けないということは自分自身に嘘が付けないのと同様
詩というキャンバスの上で自己表現を思いのまま、信念のまま描けばよいのだ

詩は正義に通ずる剣だと思っている
生悪説、生善説を越えて人の中に尊いものがあることは疑いのないこと
ならば、詩心を育て自己闘争することに正義はある
そう考えるのだ

詩の目的は人によって様々だろう
愛する人への気持ちを表現すること
怒り、悲しみ、羨み、喜び、感謝、感動を伝えることもあるだろう

個々の中に正しい道はあり詩心というのは、嘘なく偽りなく自己表現できる場であり、そうあってほしいということだ

だから、詩はカッコウ付けて綺麗な言葉をならべなければいけないという、固定概念は素直に捨て去り、ありのままの音律を奏でてほしいと願うのである

誰が何と言おうと、あなたには、あなたしか書けない詩(うた)がある
それは、もっとも尊いことであり、世界でたった一つしかない詩(うた)なのだ!!
あなたには、あなたしかない感情、心がある
詩というフィールドの中で乱舞し、余すことなく表現することが詩心だ!

詩心をもって、書いたことの無い人でも自信をもって詩を書いてほしいとおもう。

読む人によって感じ方や、好き嫌いはあるだろう
しかし、それは詩の絶対的価値を決めるものではなく、あくまで評価の域を出ない
だからこそ、詩は評価するものでは無く、感じるものだというのが僕の想いだ。


*:・Кдп・゚・:


2006/10/15 11:57 | Comments(0) | TrackBack() | エッセー
着信音が鳴る頃・・

004

 


まだかなぁw?


あの人からメールが来る予定・・・


もしメール来なかったら?


少しだけ裏切られた気持ち・・・


 

私は携帯が好きではない


でも携帯が無いと死ぬ
!!!


酸素の様な存在w
??


 

もう少しで好きなテレビ始まるんだけどw


「早くしてよねぇw
!!!


っと爆発寸前w
!!!

 


20
30分・・・


まだかなぁ
??


 

時間は過ぎていくばかり・・・


お気に入りの着信音はいつ鳴るのか・・




お題提供⇒ゆう 

平凡詩人


2006/10/15 11:35 | Comments(0) | TrackBack() | プロフ詩
ブタの鼻


ブタの鼻はなんであんな形をしているの?

レンコンの穴が二つしか開いてないバージョンだな

あの鼻のおかげで「ブヒブヒ」言ってるのかな?

でもブタに罪はないさ!

ブタはあの鼻を凄く気にいってるんだぞぉ!!

何で分かるの?

ブタに聞いたからさ!

気に入ってるよな?って聞いたら「ブヒ」ってうなずいたぞ!

ブタはブタでも高級品の黒ブタだぜ!!


食う気?


ブタの鼻は楕円形をしてラクビーボールと同じカタチ・・・

ブタッパナなんて言われるけど

ブタはあの鼻のおかげで愛され、キャラが確立されている

ブタにあの鼻がなかったならば、ただのブタになっていただろう

ブタの鼻が凄くカッコよかったら?

ブタは嫌われていたかもしれない・・・

ブタは鼻のおかげで高感度アップしている


「ブタさんの家はどこですか?」

と聞かれてもブッタッパナのおかげで、世界の有名人(豚)のブタの家は一目瞭然!


ブタの個性をとったら悲しいかな・・・

ただのブタになってしまう


個性に生きるブタは本当に偉いのだ!




平凡詩人


2006/10/11 09:40 | Comments(0) | TrackBack() | POEM

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]